フリーライターという響き、ものすごく憧れます。
実際は大変なんだろうけど、サスペンスドラマなどの主人公の職業の定番。
仕事の途中で事件が起きてそのまま捜査しちゃうなんて自由がきく仕事って感じがします。
いつかはそんな働き方をしてみたくて全くの経験ゼロ・本気の未経験からライティングスキルをつけるべく日々奮闘しています。
ライターになりたくても書けない

「フリーライターになるには文章が書けなきゃ話にならない」ということで、どうしたら文章が書けるようになるのかマジで悩みました。
全くの未経験者の私は何を書いたらいいのか本当にわからないのです。
勉強の仕方すらわからない状態でした。
インターネットで「ライターになるには」「ライティングスキル」などと検索してはヒットした記事を読み漁っていましたが、「書く」ということが漠然としていてどう手をつけたらいいのかサッパリだったのです。
そんな中で検索を繰り返すうちに「クラウドソーシング」という言葉を知り、会社員を続けながらでもライターの仕事に挑戦できることがわかりました。
どうしていいか分からないなら、実際にやってみるのもアリだと思いクラウドソーシングの会社に登録してみました。
クラウドワークスに登録してみた

私が登録したのは「クラウドワークス」という会社です。
選んだきっかけは本当に気まぐれで適当、とくに何も考えていませんでした。
とにかく「ライターの仕事をやってみたい」という思いだけです。
「クラウドワークス」では「facebook」「Yahoo!」「Google+」のアカウントが使えたので面倒を感じることなく始められました。
あらかじめ選んだ業種の仕事が毎朝メールで送られてくるし、サイトでもたくさんの仕事が溢れているのでじっくり仕事を選ぶことができます。
私がやったのは「初心者歓迎!ライティングスキルが身につきます」という感じの見出しの仕事です。
マニュアルがもらえて指導もしてくれると案内にあったので、この仕事に飛びつきました。
「書く」という事が全く分からなかった私にピッタリの仕事です。
仕事をしてみて

私の選んだ仕事は「ブログの記事を書く仕事」でした。
ちなみに5記事で1000円、文字数は1800~2000文字です。
もらったマニュアルは一通り書いてある記事の所々に要点が書き込んであり、理解しやすい親切なもので何よりも勉強になりました。
まず送られてきたキーワードをもとに記事を作成、指定されたサイトから写真をダウンロードして貼り付けてメール納品します。
そうすると、アドバイスとねぎらいの言葉を返信してくれました。
アドバイスに沿って記事を修正して再提出。
初心者向けに納期を長く設定してくれていたので、1記事完成まで4~5日くらいかかりましたが何とか提出することができました。
内容は生活していく中でのマナーについての記事だったので、「調べたことを自分なりにまとめて文章にする」ということを覚えました。
また、文章にボリュームを持たせるコツも教えてもらって今現在とても役にたっています。
2000文字といったら400字詰め原稿用紙5枚分ですよ。
学生の頃、作文や読書感想文でも書いたことのない文字数なのに、この5記事全て2000文字以上で書き上げました!
良き指導者とマニュアルの効果に驚きます。
この仕事をやった事はライターへの大きな1歩になったと思っています。
ライターからブロガーへ

「クラウドワークス」での仕事はこの1回だけですが、とても勉強になったことは確かです。
色んな分野の仕事を請ければもっと「書く力」がつくのは分かってはいるのですが…。
自分に甘く、マイペースな性格のせいで「納期」がとても辛く感じるのも正直な気持ち。
本業の事務員もめっちゃ頑張って周囲にはソツなくこなしてる風で装ってるのに、さらにプライベートでも納期に迫られ記事を書くのが億劫で、なかなか次の仕事を請ける気になれません。
さらに指摘されてわかったのが「自分の体験していない事」を書いた記事はどうしても出来がよくないということ。
クライアントいわく「作り話だとあからさまにわかる」そうです。
何度かあった修正も「体験してない事」を書いた記事ばかりでした。
そこで行きついた答えが、今更ながらの「ブロガー」だというワケです。
自分のブログなら自分の好きなように書きたい事を書けるし納期もなければ苦手な作り話を書く必要もありません。
自分の記事とはいえ「書く」ことには違いないので、一応ライターっちゃライターですしね。
それにネットで読んだ記事に「書き続けた自分のブログが一番稼いでくれる」とありました。
会社員をやりながらブログを書いて時々クラウドソーシングで仕事を請けて…少しずつライティングスキルをアップさせつつ、いつか「フリーライターやってます」と言えるようにカタツムリくらいのスピードで夢に向かって歩んでいます。

まとめ
○ライター初心者でも歓迎してくれる仕事がある!まずはやってみるのが近道
クラウドソーシングの仕事量はもの凄いです。あれこれ考えてもはじまらない!
まずはやってみてるのが1番です。
文章のプロから学ぶのが、文章のプロになる最短の方法だと思います。
○自分のブログは手軽に文章を書く機会を増やしてくれる!
今までの自分からは「ブログを書く」なんて想像もつきませんでした。
そんな私がクラウドソーシングで文章を書く事を学び、自分のブログを立ち上げ自分の記事を書いています。
「ライターになりたいなら、とにかく書く!」自分のブログなら面倒な修正も納期もなく、自分の感性で書いていけるので続けやすいと思います。
ドラマや小説に出てくる「フリーライター」の自由な生き方に憧れて自分も何とかそうなれる様に試行錯誤し、文章能力ゼロの私でも2000文字以上書けるようになりました。
これは私の性格上「ライターへの1番ぬるい方法」かもしれません(笑)ぜひ参考までに。
コメントを残す