海の日ができたおかげで7月は3連休を確実にゲットできるようになりました。
ちなみに、ウチの職場は第2土曜だけ休みで週休二日じゃない(泣)
2018年夏の始まりはこの素晴らしい連休を利用して聖地「秋葉原」へ行くことにしました。
今回は離れて暮らす、同じくライトヲタの息子君(中学1年)と一緒です。
基本一人旅が好きですが、息子君はあまり気を遣わなくていいのと、趣味がほぼ合うので時々一緒に行動します。
軽く今回の旅の計画を立ててみる
今回、結構ギリで計画したのでホテルは浅草になってしまいましたが、東京見物も兼ねて浅草を拠点にスカイツリーや雷門もつまみつつ、聖地「秋葉原」を探検したいと思います。
計画期間が短かったので、ネットで得た情報から軽くミッションを作成。
ネットってホント便利だ。そして東京の情報の多さに驚き。
- ガチャポン会館に行ってたくさんガチャ回す
- ボークスのホビー天国へ行く
- スカイツリーを見に行く
- 雷門を見る
- 渋谷と原宿にも行ってみたい
こんな感じで出発です。
東京で過ごすには体力が必要
東京は超都会なので車ではなく新幹線で行きます。私には東京の複雑な道など走れません…。

余談ですが三重県四日市市は近鉄王国。JRの存在は認識しているものの、電車といえば近鉄をまず思い浮かべる民族なんですよ。
東京について最初の難関が電車でした。あらゆる電車を乗りこなさないと目的地に行けないし、タクシーばかり使ったらお金がなくなる。
どの電車に乗るとどこへ行けるのか、どの電車に乗ると1番効率よく行けるか路線図と相談です。
東京駅から都営地下鉄で浅草へ行きましたが、東京の人はこの複雑な電車を乗りこなし、車に乗らずに歩き回るとは素晴らしい体力だと思いました。
歩く→駅→電車→歩くの繰り返しが運動不足のカラダにこたえる…
田舎はどうしても自家用車で移動が通常なので、意識して運動しないとどんどん運動不足に陥っていきます。
大都会でこんな反省をして帰ったら生活を改善しようと心に決めるのでした。
とうとう憧れの聖地「秋葉原」へ上陸
浅草のホテルに荷物を預け、秋葉原へ向かいます。
とりあえず浅草橋まで歩いて総武線で秋葉原へ行ってみました。ホテルが浅草駅近くなので二駅歩きましたがかなり辛かったです。
この日はすごい猛暑日。秋葉原へ行くだけで汗だくのヘロヘロです。
カフェで休憩しながらガチャポン会館までの経路を調べ、また歩く。

歩行者天国になるという都道437号に出ると、人の多さ、店の多さ、数えきれないビルに圧倒されました。
目に飛び込む景色が全て楽しそう過ぎて、手当たり次第にお店やゲームセンターに入っていってしまいそうになります。
ココも行きたい!あそこも行きたい!と思いながらガチャポン会館へ到着。
約430台のガチャポン機とショーケースに飾られたフィギュアにテンションMAXです!

石鹸のガチャがめっちゃ可愛い‼食品のガチャも上手くできてる‼
もちろん金魚のガチャもやりましたよ。
セガのゲームセンターで遊んで、ドン・キホーテで買物してクレーンゲームして、余計な事は考えずに夕方までガッツリ遊んでやりました。
こんなに真剣に遊んだのは大人になって久しぶりで気分爽快です。
浅草へ帰る頃には、ふくらはぎが限界になっていました。もっと遊びたいのに歩けないとか、ここ十数年感じたことのない感覚です。
聖地秋葉原はライトヲタにとっても、充実したひとときを与えてくれました。

夕食を食べに行くついでに「雷門」を見るミッションを遂行。
「唐揚げダイニング心」で夕食を食べました。下戸と中坊なので、ひたすら唐揚げを食べる。食べる。

味付けがしっかりしていてお肉もジューシー。美味しい唐揚げでした。
そして「浅草ドンキ」に「タイトーステーション」をブラブラします。
すぐそばに店がたくさんあることが初体験なので、それだけで楽しいんです。
「タイトーステーション」では激レア「写ルンです」のガチャを発見して思わず家族みんなにラインしちゃいました。

ある程度の年齢であれば、この気持ちわかりますよね!
街中に大好きな物があふれている
2日目もまずは秋葉原へ。今度は「つくばエクスプレス」で行ってみました。
たぶんこっちの方が、アクセスがよかったと思う。
そしてボークスビルへ行ってお土産と自分へのプレゼンツを物色します。
「ゆるキャン△」グッズコーナーが充実してて感激でした。
「のんのんびより」や「ゆるキャン△」のような、ゆるふわ日常系も大好物なんです。
息子君は何を思ったか、「オーバーロード」アインズ様のアイマスクなんかを購入していました。東京に来てポケストップの多さに感動して常にポケGOやってたけど…息子君、アインズ様ファンだったのか!
あらゆるアニメを網羅した品揃えの「ホビー天国」はまさにヲタクの天国でした。
朝から遊んだせいか、昼過ぎには足がダメダメになってきたので一旦ホテルへ戻り休憩。
戦利品の数々を眺めながら足を休めます。
何故なら、息子君の強い要望、夕食にスカイツリーで開催の「七つの大罪コラボカフェ」に行くためなのです!
浅草からスカイツリーはすごくキレイに見えます。

見えてるし、そんなに遠くはないだろうと田舎者親子は歩いてスカイツリーへ向かいます。
これ、けっこう遠かった。
浅草からは「押上駅」まで電車で行った方が絶対いい。
初コラボカフェで楽しみ方を模索しながら夕食を終え、「東京ソラマチ」でまたショッピング。

ごめん…コラボカフェ初めてで、どう楽しむのかよくわかんなかった。。。
今度はノーマルなお土産を購入して電車で帰ろうとしたところ、足が限界に達した息子君がタクシーを提案。初のタクシー移動をしました。
電車よりは高いけど、足がイカれた私たちには、ホテルまで連れて行ってもらえることの方が重要でした。たまにはタクシーもいいね。
まる1日遊んで今日もクタクタ。明日14時の新幹線で帰るので東京もあと少しです。
ウチらやっぱりヲタクやったわ…
3日目は何となく渋谷・原宿見学へ出かけました。まぁ東京来たらここでしょって感じで。


とりあえず有名なハチ公像を見て、渋谷109をブラブラ。素敵なお洋服が売っているけど、まぁここは見るだけで…。
そして原宿、竹下通り。ここもまぁ人も多いし、こんなもんか…
アキバ以外感動がなさ過ぎる‼
早々に引き上げて、東京駅のキャラクターショップをウロウロしてました。
セーラームーンコスメやポケモングッズ見てる方が断然楽しい!
まとめ
シバチビ的「次も行きたい!」お気に入りスポット
- 秋葉原ガチャポン会館
東京都千代田区外神田3丁目15-5
TEL 03-5209-6020
営業時間 11:00~20:00
- ドン・キホーテ秋葉原店
東京都千代田区外神田4丁目3-3
TEL 03-5298-5411
営業時間 9:00~翌5:00
- ボークスホビー天国秋葉原
東京都千代田区外神田1丁目15-4
TEL 03-5295-8160
営業時間 11:00~20:00
- タイトーステーション浅草店(ゲームセンター)
東京都大東区浅草1丁目27-5 ROX DOME
TEL 03-3836-7785
営業時間 10:00~25:00
初めて東京に行って何をしたかって、「ガチャ」「UFOキャッチャー」「アニメグッズ購入」
たいした事してないように見えるけど、東京は圧倒的に種類も量も多い‼
三重県の全部合わせても東京のそれに完全にかなわない‼
それが地方に住む私には最大の魅力でした。
物も仕事も生き方も、何でもたくさんあるから選択肢も豊富にある東京。
不思議なワクワク感と新しい可能性を感じさせてくれる街でした。
コメントを残す